また(まだ?)同じ車が・・・。2022/04/24 エイブルと言えばカマロ?!その中でもサードカマロと言っていただくことが未だに多く。何かに特化して名前を憶えていただくのは悪い事ではないでしょうけどこの店を起こしたころはカマロ専門店と言われることに違和感を覚えたものです。私とピットの御大将・小原氏は昭和の時代この界隈ではそこそこ知られていたアメリカン4X4のショップに働いていて、アメ車のV8エンジンには思い入れがあります。同世代のK-5ブレイザーとはTPIとTBIの違いこそあれ同じエンジン。当時勤めたそのショップも近くにあり、兄貴分だった先代Y社長のJJも有ったので同じエンジンでも平たい車をいじり始めたことが切っ掛けでした。今回この3台は似たような修理。キャブ車やTBIの車両だったらもっと簡単にトラブルシューティング出来ていただろうにこの世代は原始的な見張り番(センサー)がそこそこ多く、エミッションコントロールにやかましくなったこれら見張り番は言わんでいい事も伝えてくる(笑)たまに起きるミスファイヤーで生ガスが(不完全燃焼ガス)排気されるのでSES(サービスエンジン・スーン)を付けてユーザーを不安に陥れる。排気ガスに緩かったファーストカマロ達にはなかったメンテナンス。さらに現代のアメ車ではメカニック英語を理解し、メーカーごとのリアルなスキャナーが使い個こなせればツナギを着ることもなく殆どのトラブルは解決できる。30年40年経った車はメーカーの修理マニュアルだけでは直せません。培った経験と勘が有っても見積もりが困難。「金額が分からないと修理依頼できないよ」そんなお気持ちも勿論理解できます。しかしまずは手を付けたいかないと見えてこないものがあります。ここに並ぶカマロのオーナー様の様に広く寛大なお心でお任せいただければ安心して作業に着手できます。本当にエイブルをご愛顧いただけるユーザー様方に感謝です。これからも続くでしょう手探りの作業は終わりのない修行として頑張ります。しかしこの写真2022年4月24日ですが四半世紀前と変わらない風景な気がする(笑)
その中でもサードカマロと言っていただくことが未だに多く。
何かに特化して名前を憶えていただくのは悪い事ではないでしょうけど
この店を起こしたころはカマロ専門店と言われることに違和感を覚えたものです。
私とピットの御大将・小原氏は昭和の時代この界隈ではそこそこ知られていた
アメリカン4X4のショップに働いていて、アメ車のV8エンジンには
思い入れがあります。
同世代のK-5ブレイザーとはTPIとTBIの違いこそあれ同じエンジン。
当時勤めたそのショップも近くにあり、兄貴分だった先代Y社長のJJも有ったので
同じエンジンでも平たい車をいじり始めたことが切っ掛けでした。
今回この3台は似たような修理。
キャブ車やTBIの車両だったらもっと簡単にトラブルシューティング出来ていただろうに
この世代は原始的な見張り番(センサー)がそこそこ多く、エミッションコントロール
にやかましくなったこれら見張り番は言わんでいい事も伝えてくる(笑)
たまに起きるミスファイヤーで生ガスが(不完全燃焼ガス)排気されるので
SES(サービスエンジン・スーン)を付けてユーザーを不安に陥れる。
排気ガスに緩かったファーストカマロ達にはなかったメンテナンス。
さらに現代のアメ車ではメカニック英語を理解し、メーカーごとの
リアルなスキャナーが使い個こなせればツナギを着ることもなく
殆どのトラブルは解決できる。
30年40年経った車はメーカーの修理マニュアルだけでは直せません。
培った経験と勘が有っても見積もりが困難。
「金額が分からないと修理依頼できないよ」
そんなお気持ちも勿論理解できます。
しかし
まずは手を付けたいかないと見えてこないものがあります。
ここに並ぶカマロのオーナー様の様に広く寛大なお心で
お任せいただければ安心して作業に着手できます。
本当にエイブルをご愛顧いただけるユーザー様方に感謝です。
これからも続くでしょう手探りの作業は終わりのない修行として
頑張ります。
しかしこの写真2022年4月24日ですが
四半世紀前と変わらない風景な気がする(笑)